各旅行サイトのクーポン情報はこちら

きまっし号高速バス東京金沢間の口コミ

当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています。

交通

きまっし号の口コミ|高速バス東京金沢3列シートで女性ひとりでも快適

金沢~東京間の高速バス「きまっし号」に乗ってみたレビュー記事です。

きまっし号を選んだ理由は、「3列独立シート」「トイレ付」「無料Wi-Fi」「上野駅前に止まる」「乗務員2名」この5点

それで、予約を取る前に楽天トラベルの口コミをチェックしたら悪い口コミがチラホラあって気になったんです。

気になった口コミは以下の内容

悪かった口コミ

  • サービスエリアで止まった際、乗務員だけが降りて乗客はバスから出してもらえなかった。
  • 金沢駅(旧都ホテル前)での乗車場所が分かりづらい。
  • 乗務員同士の話し声がうるさい・態度が悪い
  • エアコンが効きすぎて寒い

実際乗ってみ

  • サービスエリアでの休憩⇒1回あった
  • 金沢駅の乗車場所⇒都ホテルがあったことを知っている人でなければ分かりづらい(地元の人でなければ分からないと思う
  • 乗務員の態度⇒普通(特別良い感じとまでは言えないが、嫌な雰囲気もなかったし、社内は静かだった(2度目に乗車した時は気持ちの良い接客でした)
  • エアコンが効きすぎて寒い⇒9月に乗車した時は冷房が効きすぎていて、長袖長ズボン靴下着用で対策していったが、寒くてよく眠れなかった。(11月に乗車した時は、暖房が効いていて寒くも暑くもなく快適だった

休憩や車内の空調など口コミでは色々ありますが、高速バスで一番大事なのが安全性

乗務員2名で、走行中も何事もなく安心して目的地まで到着できたのは、何より良かったです。3列シートはカーテンがあり隣の人を気にしなくていいので快適だった。

今回金沢駅の旧都ホテル前から乗車したので、詳しい乗車場所、サービスエリアでの休憩時間、座席、空調の寒さ対策など、紹介するので参考にしてみてください。

※2024年11月現在の情報

公式サイトと楽天トラベルの金額を比較したら、どちらも同じ値段。なので予約はポイントが使えて貯まる分、楽天トラベルがお得

◆楽天トラベル「きまっし号」の一覧◆

 

◆楽天トラベル「高速バスで使えるクーポン」◆

 

楽天トラベルできまっし号の空席をみる

高速バス金沢ー東京「きまっし号」の口コミ

上野駅に止まったきまっし号
上野駅前に止まったきまっし号
きまし号の乗降場所上野駅前
上野駅前に停車したきまっし号
上野駅停車場所の周辺
上野駅停車場所付近

1度目はオレンジ、2度目に乗った時はグリーンの車体でした。

区間(東京~金沢)乗降場所:北観佐奇森車庫・金沢駅前・高岡高速バスターミナル・富山駅北口
乗降場所:東京駅八重洲通り・上野駅前・浅草駅前・東京営業所(東雲車庫)
座席・バスタイプ3列独立シート・トイレ付
運行会社東北急行バス(株)・北日本観光自動車(株)
乗務員2名
予定時間約10時間
乗車方法集合場所にて乗務員に、予約確認メールまたは予約決済完了のプリントアウトした用紙を見せるだけ。
キャンセル料(楽天トラベルで予約した場合)取消料:660円/一人あたり
出発後:100%
きまっし号の詳細

ほとんどの方が「東京駅八重洲通り」で降車されました。

では、気になった口コミと、乗車して気になった部分、良かったことをお伝えします。

きまっし号乗務員の接客

口コミでは、乗務員さんの態度があまりよく書かれてなかったのを見かけたので、心配でした。

1度目の乗車の時は、可もなく不可もなくといった感じで、特に嫌なこともなかったです。

2度目の乗車の時は、愛想のよい乗務員さんで、出発してからのアナウンスも感じが良かった!

皆さんそれぞれ性格があると思うので当たり前ですね(^^;)

サービスエリアでの休憩について

きまっし号の休憩エリア「有磯海」
休憩エリア「有磯海」

「サービスエリアでバスが止まった際、乗務員だけが休憩して、乗客はバスから降ろして貰えなかった。」という口コミがありました。

実際は有磯海のサービスエリアで15分間休憩があり、トイレに行く十分な時間がありました。

その後の休憩は乗務員さんだけの休憩との事で、それもきちんとアナウンスがありました。(口コミの内容はこの事かと思います)

ただ、休憩時間が夜中の0:00頃だったんです。

到着地までは、まだ6時間~7時間かかる!

そのためのトイレ付きバスですが、席はトイレから離れた場所を取ったので、出来れば行きたくなかった。

なので、水分は控えめに取っていました。

きまっし号は座席の指定ができるので、心配な方はトイレ近くの座席を取るのがおすすめ

きまっし号のトイレ
きまっし号のトイレ

トイレは、階段で降りるところにあるので、座席より低い場所にあります。

トイレの近くは5列目6列目が近いです。

◆楽天トラベルの「バス旅行に使えるクーポン」と「座席指定の手順」はこちら◆

金沢駅(旧都ホテル前)乗り場が分かりにくい

予約サイトで乗り場をクリックすると地図が表示されるのですが、とても簡単な地図で、初めて乗る人は分からないと思います。

旧都ホテル前と言われても、今はもうないので都ホテルがあったことを知っている人でないと分からないです。

なので、金沢駅の乗り場を画像で紹介します。

きまっし号の乗り場(金沢駅)
きまっし号金沢駅の乗り場

画像の奥に映っているのが、金沢駅の鼓門。

鼓門を背にして、信号を渡ってまっ直ぐ歩くと「高速バス」のバス停があります。

きまっし号のバス停
高速バスのバス停
きまっし号の発車時刻
きまっし号の時刻表

金沢駅発の時刻は「21:50」

金沢駅から乗る方、結構いらっしゃいました。

私は発車の20分くらい前に到着したのですが、まだ誰もいなくて。

発車時刻の10分くらい前に到着するといいかも、です。

荷物はトランクに預けられる?

今回の荷物は、小さめのキャリーケース1個、大きめのリュックサック1個、ショルダーバッグ1個と荷物多め。

キャリーバッグとリュックはトランクに預けて、バスの車内に持ち込んだのは貴重品と身の回り品を入れたショルダーバッグのみ。

トランクに荷物を預けた時の乗務員さんの態度も普通で、感じ悪いことは何もなかったです。

エアコンが寒すぎた

私は窓際の席だったので、エアコンの空調は風の向きなど調整できて、自分に風が当たらないようにしたのですがそれでも車内はかなり寒かった。

乗車したのは9月で、日中はまだ真夏と同じくらい30℃を超えるような日。

それでも車内は寒いだろうと、長袖・長ズボン・靴下を着用していましたが、毛布も必要でした。

きまっし号ではないのですが、冬に高速バスを利用した際、窓際から冷気が入って、寒い思いをしたことがあります。

きまっし号は貸出し毛布は無かった。(感染予防のため貸出しを中止しているようです)

なので、夏でも冬でも、寒さ対策としてブランケットや大判のマフラーなどを持っていくのがおすすめ!

荷物になりますが(^^;)

追記:11月に乗車した時はエアコンはちょうどよく、寒くはなかったですが、ひざ掛け(マフラーとかショールとか)があればもっと快適だったかなと思います。ちなみに席は窓際

座席はどんな感じ?

きまっし号の座席
きまっし号の座席

3列シートなので、おすすめはやはり、真ん中以外の窓際の席

真ん中の席は両側に座席があるし、移動の時も誰かが通るから(どの席もそうですが)空いているなら窓際がいいかと思います。

楽天トラベルからの予約で座席指定できました

トイレがあるのはC列

座席はリクライニングできますが、前後の席同士はそこまで空いていないので、少ししか倒せませんでした。

座席にはフットレスト・レッグレストが付いているので、靴を抜いでリラックスできて、この点はとても良かった!

プライベート確保のための仕切りカーテンがあるので、隣の人の視線が気にならず、これも良かったです。

きまっし号の座席にある仕切りカーテン
仕切りカーテン

カーテンを閉めると、個室のような状態

◆楽天トラベルの「バス旅行に使えるクーポン」と「座席指定の手順」はこちら◆

楽天トラベルできまっし号の空席をみる

アメニティと充電器

きまっし号の座席にあるコンセント
きまっし号のコンセント

アメニティはスリッパだけ。

充電器はUSBでケーブルが必要。

きまっし号のWi-Fi

きまっし号のWi-Fiの説明
Wi-Fiの説明

フリーWi-Fiも繋がります。

フリーWi-Fiって弱くて繋がりにくいのもありますが、きまっし号のはちゃんと繋がりました。

YouTubeの動画も見れました。

社内の雰囲気

3列シートを選ぶ人は基本一人旅なので、社内の中は本当に静かでした。

男女比は同じくらいで、女性は若い方から、私のような(50代後半)年配の方もチラホラ。

乗務員同士の話し声がうるさいと言う口コミがありましたが、それも一切なく

休憩や到着のアナウンスが流れるだけでした。

休憩エリアの「有磯海」までは車内の電気が付いていますが、休憩後は真っ暗になり、車内は睡眠モードになります。

きまっし号の料金格安はいくら

きまっし号の運賃表をみると、7段階に料金設定がされていて、出発日によって違います。

きまっし号の運賃

  • 3900円
  • 5500円
  • 5900円
  • 6700円
  • 7600円
  • 8400円
  • 9200円

最安値は3900円ですが、カレンダーで運賃を確認するとほとんどの日が5900円~8400円の設定

サル子

ちなみに私が乗車した日の料金は7600円

※楽天トラベルの「高速バス5%オフクーポン」が使えたので380円安くなり、ポイントが121ポイントあったのでそれも使って、支払額は7099円。付与ポイントは66ポイント

公式サイトと楽天トラベルの金額を比較したら、どちらも同じ値段。なので予約はポイントが使えて貯まる分楽天トラベルがお得(5%オフのクーポンも使えた)

◆楽天トラベル「きまっし号」の一覧◆

  

◆楽天トラベル「高速バスで使えるクーポン」◆

 

楽天トラベルできまっし号の空席をみる

きまっし号の乗り方

きまっし号の予約確認メール
予約確認メールの内容

楽天トラベルでクレジット決済の場合

  • ネットで予約を取る
  • 予約確認書がメールで届く
  • 予約日の前日に予約確認のメールが届く
  • 当日、出発の10分くらい前までに乗り場で待つ
  • 乗務員に名前を告げて予約メール(プリントアウトしたものでも可)を見せるだけ
サル子

予約の前日にもメールが届くので安心

きまっし号の口コミ|高速バス東京金沢3列シート:まとめ

  • サービスエリアでのトイレ休憩は1回あり
  • 3列シートで仕切りカーテンがあり、隣の視線が気にならないので快適
  • リクライニングシートは後ろの人に気を使い、深くまで倒せなかった
  • エアコンが効きすぎて寒い(羽織物かブランケットを持っていくのがおすすめ

トイレ休憩は早めの時間に1度あっただけなので、残り6時間~7時間の間にトイレに行くたくなったらと心配でした。がそれ以外は特に不満はないです。

5000円代~東京~金沢に移動できるのは魅力的です。

公式サイトと楽天トラベルの金額を比較したら、どちらも同じ値段。なので予約はポイントが使えて貯まる分楽天トラベルがお得(5%オフのクーポンも使えた)

◆楽天トラベル「きまっし号」の一覧◆

  

◆楽天トラベル「高速バスで使えるクーポン」◆

 

楽天トラベルできまっし号の空席をみる

-交通