小松空港でおススメのお土産を紹介します!
大きな空港ではありませんが、お土産を選ぼうと思ったら結構たくさんの数が並んでいます。

雑貨は好みがあるし、貰うなら食べものが嬉しいな!
お土産ですが、特別なものではなく、地元の人が普段食べているおなじみの食べ物
お菓子から食事まで11品紹介します!

小松空港のお土産物屋はどこにある?

小松空港の売店
- こまQショップ1F売店:8:00~20:05(軽食・スナック・恐竜グッズなど販売)
- 空の駅こまつ1F:9:00~19:30(小松の野菜やお菓子などご当地食品を販売)
- ハイレートクライム2F:9:00~18:00※木曜定休日(航空自衛隊グッズの販売)
- こまQショップ2F売店:6:55~20:05(金沢・加賀・能登以外にも富山・福井のお土産もあり)

2Fにある「こまQショップ」が一番品揃えが多いです!
まつやの【とり野菜みそ】


石川県民のソウルフード
お鍋の味つけはコレひとつでOK!
冬になると週1で食べても飽きない
普通にスーパーでも売っているものですが、お土産物としても販売されています。
お鍋の味つけ用ですが、炒め物、ちゃんちゃん焼きなどの調味料としても使えます。
鍋の具は鶏肉と野菜が限定ではなく、お肉ならなんでもOK!もちろん魚介でも良いし、野菜や豆腐うどんなど、鍋に合うものならなんでも
とり野菜みそのココが良い!
- コレ1袋で味が決まる!
- 簡単なのに美味しい
- 日持ちするのでお土産にもピッタリ
- 1袋300円ほどでリーズナブル
ご当地カレー色々

黒っぽい色で、ドロッとした感じが特徴の金沢カレー
石川県に店舗がある「チャンピオンカレー」「ゴーゴーカレー」「キッチンユキ」が有名
その金沢カレーがレトルトになって販売されています。

この中で食べたことがあるレトルトは「チャンピオンカレー」
スーパーでも販売されていて、非常食に置いてあります。
ご飯を作りたくない時に便利!
味は濃いめなので、ご飯がいっぱい食べられます(^-^;
ご当地カレーのココが良い!
- バラのお土産に最適
- 色んな種類を買って、食べ比べも楽しい
- リーズナブルで実用的、カレーはみんな大好き
8番らーめん

こちらも石川県民のソウルフードのひとつ【8番らーめん】
汁なしの唐麺、担々麺、チャーハン、餃子など種類は色々とありますが、8番で注文するのはやっぱり【野菜ラーメン】
塩・味噌・醤油・バター風味の4つの味があり、炒め野菜がたっぷり乗っかっているのが特徴

なぜかたまに食べたくなる
「なんでやろ?8番」のCMで地元の人達におなじみ

生ラーメンなので、お店の味が自宅で楽しめる!
嬉しい8かま付( *´艸`)
家で作る時も、キャベツやもやしを炒めたのを乗せると、より本物っぽくなります。
8番らーめんのココが良い!
- お店の味が自宅でも味わえる
- 色んな種類をバラで買えるから、自分にも誰かへのお土産にも最適
- 一食ずつで買いやすい
加賀棒茶

ほんとに美味しいんです!!
普段急須でお茶を飲まない方にも試して欲しい!
普通のほうじ茶とは一味も二味も違う加賀棒茶

お茶好きの人へのお土産に選べば必ず喜んでもらえる自信あり!
和菓子とセットでプレゼントしてもいいかも、です。
加賀棒茶のココが良い!
- とにかく美味しい
- 急須が面倒くさい方には、ティーパックもある
- 日持ちするのでお土産に最適
不室屋の【宝の麩】

金沢らしいお土産は?と聞かれたら不室屋のコレをオススメします!

お椀に入れて、最中にお湯を注ぐと、最中の中から色とりどりの花の形をしたお麩が現れる!

目と舌で味わうお吸い物!
女性や小さいお子さんには特に喜ばれるかと思います。
宝の麩のココが良い!
- 上品で綺麗で金沢らしい
- 味だけでなく、見た目も楽しめる
- センスの良い人って思われる、かも?
北陸製菓の【ビーバー】

バスケの八村塁選手がSNSで紹介したことから火がついて、一時は商品が買えなくなった時期もあった白えびビーバー
カレー味、プレーン、ワサビなど色々な種類があり、普通にスーパーでも売っていますが、今やお土産の定番となって空港や駅、色んなお土産屋さんで見かけます。
1袋200円ちょっとで買えるお手頃な北陸の味

しょっぱい味で後を引く
食べだしたら止まらない
プレーンと白エビが特にオススメ味
ビーバーのココが良い!
- 気軽にたくさん買える価格
- 誰にでも喜ばれる味
- とりあえず、迷ったらコレ
月よみ山路の【栗むし羊羹】


私の大好物
お土産に絶対喜ばれる~
甘党じゃなくても食べられる甘さ


ちょっとしたお礼に選ばれる【栗むし羊羹】ですが、私は自分のためにちょくちょく買います( *´艸`)
栗がゴロゴロして、ほんとに美味しいんですよ!
栗むし羊羹のココが良い!
- 賞味期限が約1週間
- 年配の方、和菓子好きの方、栗好きの方に選びたい
- 老舗のお店なので、気を遣う方にも良いかと思います!
のどぐろだし塩

この【のどぐろだし塩】もあちこちのお土産屋さんで見かけます。
ZIPなどメディアにもよく取り上げられています。


鍋の出汁に、スープやパスタ、色々使えますが、1番のおすすめは【塩むすび】

旅の自分へのお土産は調味料を選ぶことが多いです。
以前、あご出汁をお土産に貰ったことがあって、ワンパターンな料理がいつもと違う味になって感動
のどぐろだし塩のココが良い!
- 便利な調味料は、好みが分からない人へのお土産にぴったり
- 1袋540円でリーズナブル
- お湯を注ぐだけで美味しいスープが完成!使い方が簡単
芝寿しの【 笹寿司】

仕出し弁当のお店芝寿司も、石川県の方ならお祭りなどのイベント、会社の会議でのお弁当などで何度もお世話になっているのでは。
ショッピングセンター、金沢駅でも販売されています。
日持ちはしないので、旅行帰りにご自宅用におススメです!

お寿司の具は、紅鮭と鯛なので、お魚苦手な方はダメかも、です。
笹寿司のココが良い!
- 乗り物の中でも、おにぎりのように手軽に食べられる
- 笹の葉の香りと酢飯でさっぱりとした美味しさ、何度食べても飽きない
富山の【ますのすし】

石川県のお隣、富山県の名産ますのすし
富山の駅弁で有名ですよね~
金沢駅でも買えます!
こちらも笹に包まれていますが、飛行機の中では食べにくい(^-^;

苦手な方もいらっしゃいますが、ますがたっぷり使われていて食べ応えあり!
ます寿司のココが良い!
- ますが分厚くて美味しい(お寿司好きな人は多分好き)
- 笹を切って分ける作業が楽しい
福井の【五月ヶ瀬】


見た目が地味~って思われるかも、ですが…
コレ、ホントっに美味しいんですよ!
福井県のお土産で貰ったことがあるのですが、お煎餅というよりも「和風のクッキー」です。
ピーナッツがたくさん入っていて、食べだしたら止まらない
スーパーのお菓子コーナーで似たようなものがありますが、味が全然違って本物は美味しい

50代前後の方のお土産にいいかと思います!
結構硬いので、歯の弱い方には不向き
五月ヶ瀬のココが良い!
- 日持ちするので、お土産にはピッタリ
- お菓子だけど、甘くない
- ナッツがゴロゴロで、美味しい和風クッキー
小松空港で買うお土産【食品】おススメ11選
- とり野菜みそ
- ご当地のレトルトカレー
- 8番らーめん
- 加賀棒茶
- 宝の麩(お吸い物)
- ビーバー(お菓子)
- 栗むし羊羹
- のどぐろだし塩
- 笹寿司
- ますのすし
- 五月ヶ瀬(お菓子)

小松空港でお土産に迷ったら、参考にしてくださいね!